2012年6月8日金曜日

組織論

明日は組織論(Organizational Behavior)の期末試験です。1年生最後のテスト。
これが終わると来週締め切りのファイナル・レポートが3つあるだけなんで
精神的にはかなり楽になるかと。

が、このOB、勉強に気合が入らない。。。
必修科目なので取らざるを得ないんだけど、どうも開始以来全くやる気がでない。
多分根本的な原因は僕の価値観的な部分にあって、
こういうソフトスキル的なものは授業で配布資料眺めていたところで意味がない
と思ってるいるのだと思う。
つまり、実際のビジネスの現場で苦しい思いをしながら自分で答えを見つける
しかないのでは?と(もちろんいろいろな先例を知ることはタメになる場合もあるだろうけど)。

例えば、意思決定の際には社内の政治力や権力をよく見抜いて、仲間を見つけましょう!
みたいなことを教授に言われたところで、日本の巨大組織で働いてきた自分としては
そんなこと言われなくても嫌というほど分かっているし
民間経験のない教授よりはよほど多くの修羅場を潜り抜けてきた自信がある。

あと、これは完全にただの言い訳だけど、この科目だけクラスの平均点が異様に高い。
統計、オペレーションやファイナンスなんかのテスト、宿題だと
なんでそんなにできないの?と思えるほど平均点は低いんだけど、
この科目に限っては、なんでそんなに平均高いの?という状態になっていて、
明日のテストが改心のできだったところで、良い成績は望めないという
諦めのこころが少々。

ちょうどこのOBで、アジア人は数学ができるという”偏見”をみんな持っているから
気をつけなさいよ、ということを習ったけど、偏見じゃなくて事実だとはっきり思う。

まあ、文句言っていても仕方ないので、いつもどおりやれるだけはやりましょうか!


応援のクリックをお願いします!

0 件のコメント:

コメントを投稿